2015年11月5日木曜日

Un restaurante japones

本日、やっと荷物が届きました。

うーん、1か月かかったか。。。

こちらの日本人に聞くと、「届いただけでもラッキーですよー」とのこと。

大勢のヒトが受取れずにそのまま日本に送り返され、その送料まで負担させられているらしい。

僕の荷物が送り返されていたら、たぶん一揆を起こしていたであろうとおもう今日このごろです。。


さて、今日のテーマは「Un restaurante japones」。いわゆる、「和食レストラン」ですな。

バルセロナには本当にたくさんの和食レストランがあります。

賑やかなところに行くと大げさでなく、200mおきに1軒はありますね。いや、ほんまに。

スペインでは日本食が人気あるんでしょうねー。

でも、そのほとんどが何故か中国人がやってます。

うーん、、、スペイン人からすると気づかんかも知れんけど、なんか違和感がありますねー。

日本でスペイン人がフランス料理屋をやってても気づかんのと同じかなー。。。まぁ、それはおいといて、

今日、うちのマンションの1階にその「和食レストラン」がオープン致しました。

見にくいけど、よーく見てほしい
SUSHI、ABURIは寿司、炙りでヨシとしよう。

WASABI、RYOKUCHA、TERIYAKI、SAKE、MISOもまぁいいでしょう。

OSHI? あぁ、押しずしのことね。。 TORIYAKI、、、焼き鳥か。

SHICHIMI、MILIN、、、七味と味りん、のことかな、、?

SAPPORO、KIRIN、ASASHI、KIKKOMAN、、すでに社名になってきてます。

CHOYA、、、チョーヤの梅酒やん!

TONKACHO、、、トンカチョ??、「とんかつ」やと思うけど、、、。TAHINI、、、?? 何それ?

KIMUCHI、、、ついに日本でもなくなってしまった。


メニューがありました
PRIMERO、SEGUNDO、TERNERO、、、(First、Second、Third)。前菜、メイン、ごはん、、ってカンジでしょうか。。

この写真を撮ってると、通りがかりのスペイン人が話しかけてきました。

「TERNERO」じゃなくて、「TERCERO」でしょ。間違えてるよ。とツッコんできたので、

Yo creo también. Pero este restaurante no es mío. (俺もそう思うけど、おれの店ちゃうし。)

と言っておきました。

この店、流行るんかなー。。。今度行って「TAHINI」を注文してやろうと思ってます♪







0 件のコメント:

コメントを投稿