ホテルで朝食を摂りつつ、ビュッフェであったため、船の上で食べるパンもこっそり頂いておいた。
朝10時、「海の家」に集合。みんなで港まで移動し、いざ出航♪
小ぶりではあるが、十分である。 |
船長はGiovanni:ジョバンニという若者、英語でいうとJohn:ジョン、ちなみにスペイン語ではJuan:フアンだ。
なかなかのナイスガイだ。 |
ホテル前のビーチを通過、 |
みんな同じ海に向かっている |
20分ほどで到着! |
うーん、、、さほど飛んでないな。。。もう少し近寄ってみるか。。
おおぉ。 |
おおおぉ。 |
おおおおぉ。 |
いたるところで飛びまくってるじゃないか!!
この写真を撮るにはいくつかの条件が揃わないといけない。
① ある程度の高さ
② 海底の影
③ 日光
である。
港で貸し出している小型ボートでは高さが足りないため飛ぶ写真は撮れないのだ。
ぜひ、2階デッキのあるクルーザーをチャーターしてほしい。
またこのようにヒトの体では小さく、海底に影が映らないため飛べないのであった。
DAGのボートでは高さが足りない。 |
ひとしきり遊んだあと、帰途についた。
子どもたちはぐったりと寝ていた。 |
さて、チャーター船についてである。
この周辺は凪であるため、船酔いはまずしない。
結構時間を忘れて遊べるため、8時間コースでも大丈夫そうだ。昼食のBBQもオツである。
よって、家族だけの貸し切り船にこだわらなければ、大きな船でもアリと思われる。
一番でかい船。おそらく80€ |
通常の乗り合い船。60€ぐらい? |
貸し切りが良ければ、「Hotel Baia Turchese」前のビーチにある海の家でジョバンニを指名すると良いであろう。
海の余韻に浸りながらランペドゥーザ島をあとにした。。。
さて、旅の最終日。ローマからどうしても行きたかったトコロへ行ってみた。。。
そう、あの名作「Life is Beuatiful:ライフ イズ ビューティフル」のロケ地、アレッツォである。
チャリで下る広場 |
グイドの本屋 |
ほんとに泣ける映画であった。
今回の総括として、
バチカン市国: 儀式のためヒトが多すぎて全くみれず。
カプリ島: 今度行ったら、船頭のおっさんに回し蹴りをいれる。
ナポリ: 街は少し汚い。時間がなく、中心街には行けなかった。。。
ランペドゥーザ島: ホテルの質は良くないが、「船が飛んでしまう海」は最高であった。
アレッツォ: 観光は半日で十分だ。
特にランペドゥーザの詳しい情報はなかなか得ることができない。
後に訪れるヒトたちが本旅行記の情報によって一段と楽しんでもらえるよう願うばかりである。
【検索キーワード】
ランペドゥーザ、ランペドゥーサ、Lampedusa、行き方、クルーザー、船、チャーター、船が飛ぶ、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿