月に1回も更新しないブログを定期的に読んでくれている読者に感謝申し上げる次第である。
着実に帰国日が迫ってきている。。。
残るブダペスト、パリ、エジプトを報告せねば、「西方見聞録」も終われないのだ。
さて、今回は2月末に遠征したブダペストについて報告しよう。
そう、ブダペスト。本ブログの背景写真にもなっている街である。
バルセロナの自宅は湯船がないのである。
事あるごとに人生の伴侶から、「はぁ、湯船に浸かりたい。。」とイヤミを言われること1年。
よーし、温泉に連れて行ってやろうじゃないか!
ヨーロッパで温泉となると、、、、圧倒的にハンガリーなのである。
2/24(金)夕刻、ブダペストへ向けて出発。
ブダペスト空港着後、まずsimカードをゲットしなければならない。
到着ターミナルに「vodafone」があるのだが、、、ぼったくり店なのである。
小生は運良く、あるブログで前情報を得ていたため、迎撃することができた。
その一部始終を詳細に報告しよう。
KMT: 「simカード欲しいんやけど、、、」
ぼりぞう: 「9000HUFです。1か月使えて、無料通話も入ってます」
KMT: 「もっと安いのあるやろ?通話もSMSもいらんし。。。」
ぼりぞう: 「ウチで一番安いのはこの9000HUFのです」
KMT: 「ほんまか?おい?3000HUFぐらいのあるやろ?オレ知ってんやで。」
ぼりぞう: 「これが最安値のなんですよー」
KMT: 「よーし、わかった。要らん!」
と言って店を出て、店の写真を撮り始めてやったのだ。
![]() |
こいつが「ぼりぞう」 |
ぼりぞう: 「ごめん、もっと安いのあったわー。」
KMT: 「ほう、やっぱ持ってんやん。ちなみにいくら?」
ぼりぞう: 「4500HUFです。」
KMT: 「・・・・」、、「3000HUFのがあるやろ!キャンペーンの!」
ぼりぞう: 「今はキャンペーンしてないんです。ほんまです。これが一番安いのんです。」
本当かどうか確認する術もなく、「半額になったし、まぁいいか」と思い、4500で手を打った。
といっても、1500円ぐらいなのだが。。。
しかしながら、手続き中もぼりぞうは必死に、、
「4500のがあるのを忘れていた」とか「外国人だから無料通話が必要だと思った」などと
言い訳してきたので、、、「おまえの店はぼったくりで有名やで」とクギを刺しておいた。
次から訪れる日本人は大丈夫と思われる。
さて、無事にsimを手に入れ、ホテルへ。。夕食はホテルの近くのレストランに入った。
オーナーがワイン好きであり、かなり美味いのを出してくれた。
ぜひ、試して頂きたい。http://www.tigrisrestaurant.hu/
出るときに気付いたのだが、ミシェラン店であった。 |
さて、翌日はメインイベントの温泉である。
いくつかあるようだが、今回は「セーチェニ温泉」を選択した。
ぬるーい温泉 |
チェスをしているおっさんたちが名物らしいのだが、、
それ、ここでせーなあかんか? |
室内にもいくつか湯船があったが、特に物珍しいこともなく、3時間程度で終了とした。
夜は定番のスポットへ、、
王宮と鎖橋 |
翌朝、チビが発熱。。
ぬるい温泉に浸からされたあとのお決まりパターンである。
観光は断念し、王宮のみとした。
王宮からドナウ川を望む |
今回の総括として、
ハンガリー料理はグヤーシュを始め、かなり美味かった。。
また何れのレストランも子連れに優しく、まずチビたちの料理を出してくれた。。
なかなかの気の利きようであった。
しかしながら、ハンガリーの温泉はぬるく、冬にいくと風邪を引かされるため注意が必要である。